カーボンシャフトの進化によって、ゴルファーの飛距離は大きく伸びた。理由はカンタン、カーボンシャフトはよくしなり、強くしなり戻るから。そのエネルギーを使えば、誰でも飛距離アップは可能……なんだけど、言うはやすし行うは難し。シャフトをしならせるのは、実は意外と難しい。ではどうするか? マンガで見ていこう。

必要なのは、クラブを「強く」握ること。※書き間違いじゃありません

画像: 必要なのは、クラブを「強く」握ること。※書き間違いじゃありません

あなたの周りには、「ヘッドスピードの割に飛ばない」という人がいないだろうか? いるとしたら、その人はおそらくシャフトをしならせられていない。そして、シャフトをしならせられない理由のひとつに「グリップのゆるみ」がある。

グリップがゆるすぎると、シャフトはしならない

画像: グリップがゆるすぎると、シャフトはしならない

クラブの端(グリップ)を固定するから、中間部分(シャフト)がしなるのだ。

画像1: クラブの端(グリップ)を固定するから、中間部分(シャフト)がしなるのだ。

振動数計とは、シャフトの硬度を図る機械。グリップをガチッと固定してヘッドを弾くと、シャフトがビーンと“しなる”。実際のスウィングでも、似たような作用が必要となるのだ。

画像2: クラブの端(グリップ)を固定するから、中間部分(シャフト)がしなるのだ。

このとき、グリップがゆるんでいてはシャフトはしならない。

腕を速く振っては、シャフトはかえってしならない。

画像1: 腕を速く振っては、シャフトはかえってしならない。
画像2: 腕を速く振っては、シャフトはかえってしならない。

いかがだっただろうか。ちなみにこの漫画『リケジョゴルファーひずみ』(漫画:安堂ミキオ)の監修者は飛ばし屋で有名な吉田一尊プロだ。ここに挙げた内容にエッセンスは凝縮されているが、もっと詳しく知りたいという人は、掲載誌のボギーをチェックしよう。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.