暑い夏は風呂に入らずシャワーで済ませる、なんていう人もいるかもしれない。しかし、ちょっと待った。たとえ汗は流せても、夏の疲れはシャワーでは流せない。ハーブの力で日常を快適に過ごしてきた欧州の人の知恵の結晶であるバスソルトを上手く使って、夏の暑さを乗り切ろうじゃないですか!

まずはちょっぴりハーブのお勉強から

「ヨーロッパにおいて、ハーブは古くから薬としても用いられてきました。メディカルハーブという言葉もあるように、ハーブと医療は密接なつながりがありましたし、健康維持や簡易的な民間療法としても、日常の暮らしに溶け込んでいます」

そう教えてくれたのはバスソルトで有名なクナイプ社のPR担当者さん。 「中世、ハーブ研究は修道院を中心に行われていたこともあり、クナイプの創業者であるクナイプ神父もハーブ研究をしていました。これが、クナイプがハーブをブランドの柱のひとつとしている所以でもあります」

「ハーブの精油(エッセンシャルオイル)を入れたお風呂に入ると、有効成分がさまざまな経路を通って脳や体内に入ります。これにより身体全体に有効成分が届き、心身両方の悩みを改善できると考えられているんです」

男性にとっては、「入浴剤=温泉の素」というイメージだ。温泉の素も最高だけど、ハーブの精油入りのお風呂は心と体にググッと作用する。というわけでここから先は、具体的な目的別に有効なハーブを見ていこう。

寝苦しいゴルフ前日でもぐっすり眠ろう。そんなときは「ホップ」がいいぞ

夏ゴルフの前夜、早く寝たいのになかなか寝付けない…! そんなときは、欧州では「眠りのハーブ」とも言われ、心をリラックスさせ、入眠作用があるとされるホップ。同様の効果のあるバレリアンなどが有効だ。炎天下ゴルフに睡眠不足は大敵。バスソルトの力を借りて、まずはぐっすり眠ろう。

画像: ブルーの色がリラックスに誘う「グーテナハト」がおすすめ

ブルーの色がリラックスに誘う「グーテナハト」がおすすめ

画像: お湯の色はリラックスできそうな明るいブルー

お湯の色はリラックスできそうな明るいブルー

炎天下ゴルフで肌が痛い! そんなときは「ヘイフラワー」

ヘイフラワーとは、牧草地などに生えているイネ科の草花たちの総称だそう。ヨーロッパではこの草花を蒸したものを温湿布のように皮膚に当てる「ヘイパック」という療法があるらしい。夏の炎天下ゴルフでダメージを受けた肌にピッタリというわけだ。

画像: 肌をいたわるならば「ヘイフラワー」だ

肌をいたわるならば「ヘイフラワー」だ

画像: 牧草を思わせるイエローの湯色

牧草を思わせるイエローの湯色

汗かいてヘトヘト…そんなときは「ウインターグリーン」

ウィンターグリーンとは聞きなれない名前だが、サリチル酸メチルを多く含み、鎮痛効果に優れたハーブだそう。夏ゴルフで溜まった疲れや腰痛などの悩みには、ウインターグリーンと血行促進効果に優れたワコルダーを含んだバスソルトが効果的だ。

画像: グーテエアホールング。ドイツ語で「お大事に」という意味

グーテエアホールング。ドイツ語で「お大事に」という意味

画像: 暖色系であったまりそうなイメージ

暖色系であったまりそうなイメージ

ひどいスコアが出ちゃったよ! 心の疲れに「レモングラス」

活力・集中力アップと疲労回復、消化促進、夏バテ予防のレモングラス。抗うつ作用、緊張・不安の緩和、消化器系トラブルの緩和、抗菌作用・抗ウイルス作用のレモンバーム。ワーストスコアを更新してしまったような日の夜は、バスソルトの力を借りて心の傷を修復するのが吉だろう。

画像: レモングラス&レモンバームは香りでまず癒される

レモングラス&レモンバームは香りでまず癒される

画像: お湯の色はリラックス感あふれるブルー

お湯の色はリラックス感あふれるブルー

これもゴルフの「ギア」なのだ。そう考えると楽しいぞ、バスソルト!

いかがだろうか。状況や目的別に適切なものを選ぶという点では、バスソルトと14本のゴルフクラブはなんだか似ている。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.