ゴルフを終えて帰宅して、まだまだ明るい夏ともなれば、ちょっと一杯飲みに行きたくもなろうというもの。最近よく聞く「クラフトビール」が今の気分。専門店のオーナーに、「基本のキ」を教えてもらいました。

二杯目にオススメのクラフトビール、それが「IPA」

日本の大手ビールは、その多くがピルスナーと呼ばれるさわやかなのどごしが特徴のタイプ。それに対してクラフトビールの専門店では、多彩な味わいを楽しめる。東京・池袋のクラフトビール専門店「PUMPクラフトビアバー」オーナーの飯島安博さんはこう語る。

「オススメは、軽くてさわやかなフルーツビールやピルスナーなどのビールから、徐々に苦味や味わいが深いビールへと移っていく飲み方です。一杯目にはピルスナーを飲んだなら、二杯目は“IPA”なんかがオススメですね」

うん、なるほど。でもIPAって、なんだろう?

改めて思い知る。ビールは「苦い」。だから、うまい。

「IPAとは、インディアペールエールの略称です。インドがイギリスの植民地だった時代、イギリスからインドにエールビールを送るとビールが腐ってしまったらしいんです。そこで、殺菌効果の高いホップを大量に入れたのがインディアペールエールの起源。ホップを大量投入することによる苦味と、ホップの香りを楽しむビールです」(飯島オーナー)

画像: 今回飲ませてもらった、ScuttleButt Brewingの「ゲールフォースIPA」。琥珀色で見た目にも美しい!

今回飲ませてもらった、ScuttleButt Brewingの「ゲールフォースIPA」。琥珀色で見た目にも美しい!

飯島オーナーが出してくれたのが、アメリカの醸造所、scuttlebuttBrewingの「ゲールフォースIPA」。飲んでみると、たしかに苦い! ゲールフォースとは「激しく」と言った意味なので、IPAの中でも苦味の強いもののようだ。ただしもちろん苦いだけでなく、麦茶のような香ばしさや、スパイシーで刺激的な旨みがある。飲めば飲むほどクセになりそうな味わいだ。

思えば初めて飲んだビールの味は「苦い」の一言であった。知らない間にその苦味が好きになっている。このビールを飲んで改めて思い知らされる。そう、「ビールは苦い」。そして、苦いからこそ旨いのだ。

「このビールは、焙燥(ばいそう)と言って、低い温度で大麦を乾燥させています。それにより、色合いが濃くなり、香ばしさが増すんですね」(飯島オーナー)

ひとつ間違いなく言えることがある。こんなビールは飲んだことがないということだ。それくらい個性的! ほかにもどんなビールがあるのか、俄然気になってきたぞ! (続く)

画像: 【取材協力】 PUMPクラフトビアバー/東京都豊島区南池袋3-8-3 #101 営業時間は17時~23時半(火〜土)15時〜22時(日・祝)

【取材協力】
PUMPクラフトビアバー/東京都豊島区南池袋3-8-3 #101
営業時間は17時~23時半(火〜土)15時〜22時(日・祝)

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.